あまりにも悲しくなる一斉メールを受け取った。私の所属先(給与はもらっていないが)でもある早稲田大学総長からの学生への呼びかけ文である。進まないワクチン接種に業を煮やして政府が接種促進を呼びかけたのに応えたのだろう。一部を抜粋する。
「これからクリスマス、お正月と楽しい冬休みのシーズンに入ります。その前に是非とも、皆さんもご自身の感染を防ぐためだけでなく、ご家族や、周囲の幼いお子さんや高齢の方たちに感染を広げないためにも、是非ともオミクロン株(BA5)対応のワクチン接種をしてください。」「冬休み前に、1人でも多くの学生の皆さんにワクチン接種を受けてもらい、安全で楽しい冬休みを迎えてもらいたいと思います。」「ワクチン接種が体質的に受けられない方にまで、ワクチン接種を強いるものではありません。」とあるが、ワクチン接種を強く推奨を強くしていることは明確だ。
これだけ新型コロナワクチンについてネガティブな学術的知見が積み上がっており、今後様々な議論が予見されるなかで、政府の呼びかけに素直に応じる態度を示した学長に心から失望した。「学の独立と進取の精神」のかけらも新型コロナ禍への態度にはみられない。「権力や時勢に左右されない、科学的な教育・研究を行う」という大学の精神にも反した呼びかけ文である。なぜCovid-19問題になると大学人はこうも政府に従順で議論すらしなくなるのか。政府が集める「専門家」集団がいかにあてにならなかったのか、ミナマタやフクシマを見よ。学の独立がそう簡単なことではないのはわかっているが、なら掲げるなといいたい。
コロナ禍当初盛んに広報された「感染を広げないため」に接種を推奨する政府の見解は、データと齟齬がある。すでに批判されいてさすがに政府もそのトーンを下げている。最新の知見を常に追って先を見て判断するのが大学という場所なら、その時代遅れだと知られている広報を堂々と書いたら恥ずかしいと思うだろう。それを、最も副反応との兼ね合いで安全性の判断が大きく分かれる若い大学生に、ためらいなく推奨している。少なくとも副反応の懸念について触れるのが誠実さというものではないのか。
単純に事実を見よう。100人あたりワクチン接種回数はすでに日本は世界のトップレベルにある。人々は延々とマスクをし続けている。それでも新規感染者(陽性者)は一向に止まらない。というよりも、ワクチン自体が感染を促進している可能性が理論的にも実証データ的にも次々に上がってきている。副反応による死亡者や後遺症の事例が積み上がっている。シンプルな事実から目をそらさず判断したとき、現政府の結論に間違いがある可能性が高まってきている。オミクロン株のコロナはもう世界で恐れられている感染症ではなくなった。現実をよくみて生活を元にもどす時だ。そうでないとあらゆる副作用(ワクチンに限らず、社会的、心理的、経済的な問題)で社会が衰退する。