出口調査の結果が映るのをみながら、あー、とため息をついていた。
あらゆる議席に候補を立てる共産党。「自民党」「民主党」(その他諸派)「共産党」と3人の得票率が次々と繰り出される。「共産党」以外の野党がかなり頑張って一本化しているから、そのお邪魔ぶりが半端なく目立った。小選挙区は1人しか当選できないという制度上の限界を、捨て身戦法で突破しようとする。共産党のこの戦法が続く限り、当分のあいだ自民党は安泰だ。そう、小沢一郎が語っていることは正しかった。確かに野党勢力の当選を「邪魔」している。野党の票を単純に足すと、小選挙区の勢力図はガラりとかわり、かなり拮抗したはずである。今回の与党が信任されたといっても、薄氷ものだったといえる。
しかし、共産党が、自民党を助ける公明党のように野党を利する行動をせずに突っ走る限り、民意はまさに死に票として捨てられていき、与党の票が膨れ上がる現象が続く。それを躍進として、何がうれしいのですか?もしも掲げている政治の目的を達成するために最適な方法を探っているのであれば、こんな手法は取らないはず。失望しました。もし組織内部でまともに議論がなされるようなら、二度と同じ轍を踏まないでいただきたい。この結果として原発やエネルギーの政策が旧来型へと回帰していくのは避けられない。結果的に与党が大勝してしまえば、それを助けることになる。この一本調子は正義ですか?
まだ、日本人は収奪され続けていることに気づかない。振り込め詐欺にあれだけ引っかかっているのだから、騙されてもしかたがない。ただし、「国家はなぜ衰退するか」にも書いてあるとおり、特定の社会で一部の人々が多数の人々から収奪をし続けると、やがて全体社会まるごとの衰退が始まる。収奪し続けることは結局できないのだ。現代日本社会に奪い取る先が少なくなってからは、未来の人々からも収奪をしている。背筋の寒くなるほど積上った国の借金と少子化はそのことを示している。「次世代」とら「未来」とか名前のつく政党はどうやらすぐに消える運命にあるようだ。人々が将来に明るい希望を持ち得ていない時、未来を語る名前は空々しく聞こえてしまうのかもしれない。
逆説的ではあるけれども、これでとどまりようもなく行くとこまで行くだろうから、クラッシュとガラガラポン、は案外と早まったのかもしれない。幕末インフレ→ええじゃないか的動乱→維新、の再現?は近づいた。